関西部会 第2回事例研究講演会 終了の挨拶

関西部会事例研究講演会は、2016年12月 8日(木)に、グランフロント大阪 タワーC ナレッジオフィス VisLab Osaka 教室にて多くの方にご参加を頂き、無事終了いたしました。【M2M/IoTに関する応用研究とビジネスの最新情報、そしてこれからのビジネス創出へのチャレンジ】のテーマで、M2M/IoTについて大学で応用研究をされておられる先生と具体的なビジネスを創出・展開されています企業の有識者の方々にいろいろな視点からお話をして頂きました。

最初に兵庫県立大学大学院 工学研究科 電子情報工学専攻 教授 相河 聡 先生から、「スマートホンでのWiFiナビケーション・物流管理システム」のテーマで、新たな展開が期待されている位置推定技術に関して、商店街や店舗内などでスマートホンへ位置情報を提供するサービス時に、ビル内や地下街ではGPSが適用できない課題に対して、すでに普及し、商店街に多数ある既存のWiFiアクセスポイントをそのまま利用して位置推定する技術と利用方法についてご紹介頂きました。物流管理分野でもこの技術が有効であり、位置推定技術に関する有意義なお話しをして頂きました。

次に日本マイクロソフト株式会社 OEM統括本部IoTデバイス本部Azure担当部長 村林 智様から、「マイクロソフトIoT最新情報、活用状況と今後に関して」のテーマで、国内外の事例を織り交ぜてMicrosoft Azureの活用方法や、特に国内事例については次の日比野様の講演で具体的な内容が紹介されるコンテック様の小牧工場について、また、最近話題のpepperの事例についてなど、M2M/IoTビジネスの事例をご紹介頂き、クラウドサービスの一つである「Microsoft Azure」の活用について有意義なお話をして頂きました。

次に、株式会社コンテック 技術本部 第3開発部 商品開発グループ グループ長 日比野 一茂 様から、具体的に「Microsoft Azure」を活用して製品化され、既に運用されておられるシステムについて、「CONPROSYSを活用した自社工場の実証実験で見えてきた課題と Next Step」のテーマで、コンテック様がM2M/IoTソリューションとして開発し、ビジネス展開するCONPROSYSの紹介と、その具体的事例として運用されている小牧事業所でのIoT化の取組み、そしてその実証実験で見えた課題と今後のステップについてご紹介頂き、具体的なシステム開発・運用事例として有意義なお話をして頂きました。

最後に、株式会社コア 関西カンパニー 営業統括 シニアアドバイザ 北川 清康 様から、「チャレンジIoT」のテーマで、エンベデッドから見たIoTへのアプローチについて、センサの選別、サンプリング、エッジコンピュータの展開などをご紹介頂き、今後システム開発をしていくための有意義なお話をして頂きました。

その後の交流会にも多数の方にご参加頂き、講演者と参加された皆様相互での有意義な情報交換の場として開催することができました。本研究会は多くの方々のご協力を得て開催させて頂くことができました。真に有難うございました。深く御礼申し上げます。

引き続きM2M/IoTに関する技術研究会、事例研究会を開催し、応用ビジネスの発掘・展開に繋がり、関西地区の活性化に少しでも貢献できるように活動を進めさせて頂きますので、ご協力・ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

なお、会員向けの講演資料など、準備が整い次第、ホームページにアップロードさせていただきます。

2016年12月24日 NPO法人 M2M研究会 関西部会長 西村 雄二

講演会の様子(写真)は、こちらのページをご覧ください(クリック)