ニュース」カテゴリーアーカイブ

[mycom] Microchip、PLM開発キットとWireless M2Mキットを発表

LINK: mycom

“Microchip Technologyは、PLM(Power-Line Modem)製品を簡単に構築するための、PLM Pictail Plusドーターボード開発キット「AC164142(パーツ番号)」を発表した。”

“また同社は、u-bloxのGPS/GSMモジュールを搭載した、低価格のM2M(Machine-to-Machine)アプリケーションを構築可能とするM2M Pictailドーターボード「AC320011(パーツ番号)」も発表している。”

[@IT MONOist] センサー搭載機器をネットワーク化――NTTデータが「M2Mクラウド」を今年度中に提供開始へ

LINK: @IT MONOist

“同社はこれまでにEVの充電インフラサービスや自動販売機ネットワークサービスなど、個別システムの形ではM2M対応の案件を受注した実績があるが、今後さらに事業規模を拡大するためにクラウド型の共通プラットフォームサービスを2012年3月までに開始する計画。”

[ETSI] ETSI M2M Presentation during MWC 2011

LINK: ETSI M2M Presentation during MWC 2011(PDF)

2011年2月にバルセロナで開催されたMWC2011(Mobile World Congress 2011)でのETSI(*1)によるM2M標準化についてのプレゼン資料が公開されています。ETSIによるM2M標準化の進捗が確認できます。また、2011年10月に、第2回のM2M Workshopを開催するようです。M2M Workshopについては、こちらを参照ください。⇒M2M Workshop

(*1)ETSI(European Telecommunications Standards Institute);欧州電気通信標準化機構

[EETIMES] モバイル機器のデータトラフィックが急増、利用者と事業者間の対立発生か

LINK: EETIMES

“次世代ネットワークの成長に伴い、モバイル機器を介したデータトラフィックは今後5年間で急増するとみられる。”

“利用者数の増加に伴って、2010年に2040億米ドルだった通信事業者の利益は、2015年には5000億米ドルに成長するとみられる。ただし、この数字を達成できるのは、送受信するデータ量に応じた料金体系が少なくとも一部の利用者に対して適用されることと、新しいM2M(Machine to Machine)アプリケーションの売り上げが期待できること、という2つの条件が満たされる場合である。”

[MYCOM] 次世代標準となったLTE – 問題はその上にどう付加価値をつけるのか

LINK: MYCOM

“M2Mに必要なソフトウェアやハードウェアを使って、M2M通信のエコシステムを構築しようという動きが英国を中心に起きている。SME(small and medium enterprises:中小企業)と呼ばれるベンチャーのような企業がこういったエコシステムを形成する。”

[現代ビジネス] クラウド・ディバイス — 日本の選択4/クラウド設計で、新たな物づくりを

LINK: 現在ビジネス

“クラウド・ディバイスでは、新たな展開が可能だ。クラウド設計では、端末を販売するだけでなく、クラウド・データセンターで継続的にサポートし、ユーザーの好みに応じて最適な環境を提供することで、新たな商機を獲得できる。自社の製品だけでなく、他社の製品でも、クラウド・データ・センター経由で高機能を提供すれば新ビジネスが展開できる。”

“日本のメーカーはテレビやデジタル・カメラなど、それぞれの事業部が縦割り組織のまま、それぞれの製品をネットに対応させている。日韓のメーカーを取材して回ると良く分かるが、最大の違いは韓国メーカーが情報家電の設計をクラウド側から見始めている点だ。一方、日本のメーカーはまだまだ、端末への作り込み設計を重視している。もちろん、ソニーやパナソニックは主要製品のネットワーク対応を打ち出してはいるが、それはクラウド設計とはほど遠い。”

[ITpro] 「M2Mマーケットが急成長」—NTTドコモ山田社長がバルセロナで日本市場を紹介

LINK: ITpro

“2011年3月にデータARPU(Average Revenue Per User)が音声ARPUを超える、さらにこれらを合わせた総合ARPUが2012年には上昇基調に乗るといった状況を説明。データARPUに関連し、M2Mマーケットが日本で急成長しており、その中でNTTドコモが40%超のシェアを占めているとした。”

[WirelessWire] フランステレコムとドイツテレコム、協力関係強化を発表 – M2M分野などに重点

LINK: WirelessWire

“M2M通信では人間の手を介さず機器同士が通信を行うため、問題発生時の対処がスムーズに行われない可能性があること、また追加コストを払ってまで契約国外でローミングサービスを利用するかどうかの判断が難しくなることなどの課題がある。両社では、こうした課題を解決し、フランス、ドイツ、ベルギー、ルクセンブルグをつなぐシームレスなネットワークの構築にあたるとしている。”

[WirelessWire] クアルコム、デバイス間ダイレクト通信FlashLinqを公開

LINK: WirelessWire

“米クアルコム(Qualcomm)は2月8日(現地時間)、P2P技術による近距離無線通信技術FlashLinqを開発し、14日からバルセロナで開催されるMWC2011でデモンストレーションを実施すると発表した。”

“掲載記事の中にはこうした形態をD2D(デバイス・トゥ・デバイス)通信と呼んでいるものもある。クアルコムのプレスリリースでは、「近隣エリアネットワーク(neighborhood-area network)」という言葉も使われている。LANならぬNANということだろうか。”