ツイッター告知」カテゴリーアーカイブ

[business network] M2Mの最有力サービス「テレマティクス」は欧米ではすでに第2フェーズに入った

LINK: [business network]

“OBD IIコネクターからは様々な情報を入手することができる。例えば車検の際、OBDテスターと呼ばれる装置をコネクターに接続することで、車の状態を自動診断することが可能だ。さらに現在では、OBD IIからの情報をリアルタイムに3G等でサーバーに送ることにより、位置情報+車状態情報を活用した新サービスを創出する試みが進んでいる。”

OBD: On Board Diagnostic System

[EETimes] 医療/教育/産業機器での無線LAN本格普及目指す、サイレックスの戦略

LINK: [EETimes]

“M2M/IoTといった言葉を耳にするようになったここ数年、非民生機器分野でのネットワーク化の利点を明確に打ち出せない状況が続いた。だが、スマートフォン、タブレット端末の普及により、少し様相が変わってきた。「スマホ/タブレットと連携させたい」という明確なネットワーク化の必然性が、非民生機器領域で広がってきたためだ。”

[business network] M2M最前線(アプリケーション編)――基本機能のメニュー化で新ビジネスモデル促す

LINK: [business network]

”M2Mの用途はさまざまあるが、多くのケースに共通した汎用的な機能が存在する。例えば、データ収集の仕方は業種や企業を超えていくつかのパターンに集約できるし、しきい値を超えた場合にアラームを発報する、異常を検出した場合に管理者にデータを通知するなどだ。”

”こうした「基本的な機能を予め用意することで、お客様にM2Mビジネスを考えるヒントにしてもらう」と話すのはドコモの高原氏だ。M2Mプラットフォームの上位に「アプリケーションイネーブラー」と呼ぶ機能を設け、M2Mのベーシックな機能をメニュー化して提供する考えだ。”

[business network] M2M最前線(ネットワーク編)――有線・無線を上手に組み合わせ、e-SIMの動きにも注目

LINK: [business network]

“本来なら統一されることが望ましいが、難しい。どれを使っても差異が生じないようにすること、そして、ユーザーが目的に応じて最適な通信手段を選べるような指針を与えることが重要になる”

“(e-SIMによって)こうしたM2Mサービスの売り方の課題を解決する。モノを購入した後、ユーザーが電源を入れると電話番号が割り振られ、即サービスが利用可能になる。海外においては現地キャリアに切り替えるといった販売方式が可能になる。”

[MONOist] 「伝える」を可能にした「Armadillo-810」向け専用オプションボード登場

LINK: [MONOist]

“Armadillo-810は、ルネサス エレクトロニクス製アプリケーションプロセッサ「R-Mobile A1」(プロセッサコアはARMの「Cortex-A9」)を搭載した小型CPUボードと、同サイズのCMOSカメラモジュール(シキノハイテック製)を組み合わせて、「撮る」だけではなく、撮影画像をリアルタイムに解析し、特定物の数量や座標を抽出するなどの「考える」までを実現できるインテリジェントカメラ向け組み込みプラットフォームである。”

 

[ITpro] 未来を担うビッグデータとM2M、社会全体でICTの使い方を追究しよう

LINK: [ITpro]  ---会員登録(無料)が必要

“これからは、ICTに関する発想を変え、今ある技術の有効活用に注力していく必要がある。私はよく「ストーリーとしての研究開発」と言っているのだが、技術そのものを突き詰めるよりも、どんな領域に、どの技術を、どうやって生かしていくか、どうすれば生かせるかを考えていくことが技術者の役割だと思っている。その意味で、技術者は世の中のいろいろな産業分野に関わっていくべきだ。M2Mなどは、まさにそういう取り組みが欠かせない。”

[RBB TODAY] 日立、社会インフラ向け高速応答ネットワーク技術を開発……通信遅延を1/10以下に

LINK: [RBB TODAY]

“この新技術では、制御対象となる機器に取り付けたセンサから取得したデータを、ネットワーク上に100台から1,000台規模で分散配置した情報処理ノードで処理する。具体的には、センサや制御対象機器をシステムに登録する際に、処理能力に余裕があり、通信遅延がサービスの利用に必要な値以下となる情報処理ノードを自動探索し、当該ノードがデータを送受信するよう設定する。これにより、センサデータをデータセンターに設置したサーバまで送信して処理する従来の方法に比べ、通信遅延の影響をほぼ受けることなく、即時性の高い制御を実現することが可能とのこと。”

[ITmedia] M2M活用の新しい形:“節電効果大”の遠隔空調管理、モバイル活用でより身近に――ダイキンとKDDIの新提案

LINK: [ITmedia]

“従来は、空調機のネットワークを店舗や施設それぞれのネットワーク回線に引き込んだり、新たに回線を設けなければいけないケースが多く、その部分で導入のハードルが高くなりがちだった。KDDIの3G通信モジュールに対応したことで、システム管理者がいない環境であっても、迅速な導入が可能となったほか、施工時にも個別のネットワークに対応する必要がなくなるため、基本的な空調管理を多くの環境で行ってもらえる体制が整った。”

[マイナビニュース] 今後5年でモバイルデータは13倍 – シスコシステムズ

LINK: [マイナビニュース]

“モバイル トラフィックの着実な増加が見込まれる要因の1つは、モバイル インターネット接続(個人デバイスおよびマシン ツー マシン(M2M)アプリケーション)の堅調な増加にあり、その数は世界の人口(国連予測で76億人)を超えるものと見込まれるという。”

“2017年には、世界のモバイル データ トラフィックの5%をM2M10+ 件トラフィック(車載GPSシステム、資材・物流管理システム、医療アプリケーションなど)が占めると予測している。”

[Internet Watch] 経済産業省、電力・ガス・ビル分野のサイバーセキュリティ演習を実施

LINK: [Internet Watch]

“電力、ガス、ビルの3分野について、民間の協力も得て、演習用模擬システムを用いて、実際にインシデントが発生した場合の課題を検証するサイバーセキュリティ演習を国内で初めて実施する。”