投稿者「m2msg000」のアーカイブ

[Response] NTTドコモ岩崎副社長、M2M活用の車両向け情報提供を2015年までに開始

LINK: [Response]

“具体的なサービスとしては「細やかな自動車整備のサポートのほか、ドライバー一人ひとりに合うようマッチングした自動車に関する新製品のレコメンド(推薦)、車の乗り方のパターンに合わせた商品保険の紹介などを、クラウドから車の中にあるスマートフォンやタブレット端末に提供することを2015年度までに実現したい」と述べた。”

[businessNetwork] M2Mビジネスの5つの課題と米国のM2M専業キャリアに見る成功シナリオ

LINK: [businessNetwork]

“・・・・、今後M2M市場がさらに発展していくうえでは、やはりデバイス制御プロトコルの標準化は不可欠だ。”

“・・・・、1つの可能性としてSIM Application Toolkit(SAT)の活用が浮上している。セルラー系のM2Mデバイスであれば必ずSIMカードとRFモジュールを搭載しており、このSIMを中心に標準化を図ろうというアプローチだ。3GPPのTS51.014で規定されている。”

 

 

[ITmedia] クラウド、M2M、セキュリティに注力する――Verizon上級副社長が会見

LINK: [ITmedia]

“M2M事業では2012年に自動車や医療、スマートグリッド分野のテレマティクスサービス企業Hughes Telematicsを買収した。米国では自動車保険業界向けのソリューションとして、自動車に搭載されたセンサの情報を収集・分析し、ドライバーの運転操作の安全度に応じた保険料金を設定する方法の実証を進めている。”

[Plat’Home] PoEや3G、RS485に対応しM2Mゲートウェイに最適なマイクロサーバ、「OpenBlocks A7」を発表(プレスリリース)

LINK: [Plat’Home]

”ギガビットイーサネットを2ポート、メインメモリを1GB備え、コンパクトな筐体ながら高い汎用性を実現しました。ルーターやProxyサーバーなどネットワークの中継に使い勝手が良く、幅広いアプリケーションの実装も可能です。また、256MBのフラッシュROMを内蔵しており、ファームを圧縮しないため、OSの高速起動やSSDに頼らないアプリケーションの実装が可能です。さらにUSBポート( 内部 2・外部 2 )、シリアルポート ( 内部 2・外部 2 )と豊富な拡張インターフェイスに加えPoEにも対応しており、幅広いニーズに対応することができます。”

[ICR View] センサーを利用する個人向けM2M型クラウドサービスの開発の加速を~スマホのセンサーセントリックな方向への進化「ウェアラブルコンピュ―タ」の意義

LINK: [ICR View]

(株)情報通信総合研究所 経営研究グループ部長 市丸 博之 氏
“「ウェアラブルコンピュータ」の早期の普及には疑問視する向きも多いが、それが中期的な「ICT産業のクラウド産業化」の流れに沿うものであるならば、日本のICT関連企業は、スマホの轍を踏まないためにも、「ウェアラブルコンピュータ」を契機とした、新たなセンサーデバイスや、センサー利用を前提とするゲームなども含めたアプリや遠隔サポートサービスなど、様々な「個人向けのM2M型クラウドサービス」の開発の更なる努力を怠るべきではない。”

[Lantronix] スマートフォン、タブレット端末とのM2M Wi-Fi接続を実現! ソフトAP機能搭載 組込み用極小Wi-Fiデバイスサーバー 《xPico Wi-Fi》の国内販売を開始(ニュースリリース)

LINK: [Lantronix]

“《xPico® Wi-Fi®》は、ソフトAP(アクセスポイント)機能を搭載しており、APモードとClient(クライアント)モードの同時使用が可能。既存のWi-Fiネットワークへのクライアント接続を維持しながら、直接アクセスのために自身でセキュアなWi-Fiネットワークを確立することができます。この機能を使用すれば、スマートフォンやタブレット端末を介して、機器への直接アクセスが可能になります。”

[Impress Business Media] Internet of Everythingで新たなサービスを創出するシスコシステムズ

LINK: [Impress Business Media]

“センサネットワークはそれぞれで比較的自律分散なネットワークになっていますから、それを直接センターに送りつけるのはデータ量としてもかなり無理がある。そこで、フォグというレイヤでインテリジェンスを持たせ、ある程度の処理をして、処理後のデータだけをセンターに送る。それは、圧縮して送るということかもしれないし、抜粋して送るのかも、統計処理した結果だけを送るのかもしれません。そのときにIPという共通の基盤で、仮想化という共通のプラットフォームでやればいいのではないかということです。”

[富士キメラ総研] クラウド、ビッグデータで進展するM2Mソリューションの国内市場を調査

LINK: [富士キメラ総研]

『2013 M2Mソリューション関連マーケティング調査総覧』まとまる

“現状のM2Mソリューションは個別最適によるオーダーメイド型であり、ユーザーは大手企業が中心となっている。2012年度の市場は1,203億円となった。M2Mユーザーが海外でも対象マシンを一元管理したいというニーズが拡大するなど、2013年度は1,611億円となる見込みである。”

“今後は、M2Mプラットフォームサービスの活用により、開発コスト削減が可能となりユーザーの裾野が拡大、またグローバル対応M2Mプラットフォームサービスの利用が進み、さまざまなデータがクラウド上に集約、「ビッグデータ×M2Mビジネス」が本格展開すると予想され、2017年度は2012年度比2.3倍の2,762億円が予測される。”

 

[終了][イベント開催案内]第7回専門部会セミナー
=M2Mの最新動向とM2M応用事例=
(2013年10月19日 鎌倉芸術館)

M2M研究会のホームページにおいて予告させていただいている通り、
2013年10月19日(土) 13:00~17:00 に、神奈川県鎌倉市の鎌倉芸術館において、
M2M研究会第7回専門部会セミナー【M2Mの最新動向とM2M応用事例】を開催します。
(交流会/懇親会:17:10~19:30)

専門部会セミナーのプログラムは[こちら]をご覧ください。
専門部会セミナーに参加を希望される方は、[こちら]からお申込みください。

セミナー参加費は、
M2M研究会会員の方は1,000円、非会員の方は2,000円、学生の方は無料です。
交流会/懇親会参加費は3,000円です。

皆様のご参加をお待ちしています。

→ 第7回専門部会セミナーのご案内 :https://www.m2msg.org/?p=2306
→ 第7回専門部会セミナー 参加申し込み:https://www.m2msg.org/?p=2308

<講演題目/講演者>

(1) 講演1 「M2M分野への適用拡大をめざすデータ統合基盤サービスのご紹介」
日立製作所 情報・通信システム社 ITプラットフォーム事業部ソフトウェア開発本部
ビッグデータソリューション部主任技師 田村 公孝氏

(2) 講演2  「ボディエリアネットワークとヘルスケアM2Mの利用と国際標準化」
(独)情報通信研究機構 国際推進部門標準化推進室 マネージャー黒田 正博氏

(3) 特別講演 「ウェブ社会からファブ社会へ」
慶応義塾大学環境情報学部 准教授、ファブラボジャパンファウンダー田中 浩也氏

(4) M2M研究会活動報告
・M2M研究会会員紹介:M2M に取り組まれている会員の活動を紹介
(ベース株式会社様、ロコス株式会社様)
・NPO法人3Gシールドアライアンス様 活動報告
・M2M研究会活動報告:M2M 研究会の活動を紹介
(飯田 副理事長、清尾 技術専門部会長)

2013/08/25(改訂2013/10/14)  NPO法人M2M研究会

 

【終了】2013年10月19日(土)/第7回専門部会セミナー
(技術専門部会・ビジネス専門部会)

NPO法人M2M研究会 第7回専門部会セミナーの御案内
-M2Mの最新動向と応用事例-

1.開催案内

1)日 時 2013年10月19日(土) 13:00~17:00 (受付開始:12:30)
交流会/懇親会17:20~19:30

2)会 場 神奈川県鎌倉市 鎌倉芸術館集会室(JR大船駅より徒歩8分)
URL: http://kamakura-arts.jp/
TEL:0467-48-5500
懇親会会場:鎌倉芸術館内レストランパウゼ
TEL:0467-45-3140
3) 参加費 M2M研究会会員1,000円,非会員2,000円,学生無料
尚,交流会参加費は3,000円です。
(当日、M2M研究会への入会も受け付けております)
4) 参加
申し込み
下記のページからお申込みください。
(メールでの参加申込み方法についても記載しております)
https://www.m2msg.org/?p=2308
5) 主 催 M2M研究会 技術専門部会・ビジネス応用専門部会 共催

2.プログラム

Ⅰ.M2M研究会理事長挨拶 ・・・13:00~13:10
NPO法人M2M研究会 理事長 小泉 寿男
Ⅱ.講演
(1)講演1・・・    13:10~14:00
「M2M分野への適用拡大をめざすデータ統合基盤サービスのご紹介」
日立製作所 情報・通信システム社 ITプラットフォーム事業部
ソフトウェア開発本部ビッグデータソリューション部
主任技師 田村 公孝氏
<講演概要>
日立製作所 情報・通信システム社では、お客様への提案、日立グループ各社のビジネスのスタディーを通じて、 ビッグデータ利活用ビジネスを、データとデータのつながりから新たな価値を創出するサービスと位置づけ、データの統合利用を容易かつ柔軟に行う基盤を開発中である。M2Mで扱われるマシンからのデータも、この基盤のターゲットのひとつである。また更に、企業のクラウド活用の加速に応えるため、この基盤上でのクラウドサービスも並行して開発中である。本講演では、開発中のデータ統合基盤サービスについてM2M分野の事例を交えて紹介する。
(2)講演2    ・・・14:00~14:50
「ボディエリアネットワークとヘルスケアM2Mの利用と国際標準化」
(独)情報通信研究機構 国際推進部門標準化推進室 マネージャー
黒田 正博氏
<講演概要>
身体の周辺にある複数の小型センサとそれらセンサからデータを収集する携帯端末を用いるボディエリアネットワーク(BAN)は、医療/健康分野を中心に利用が広がりつつある。また、医療現場やヘルスケア分野でのICT利用では、ITU(国際電気通信連合)/WHO(世界保健機関)でのヘルスケアM2M(Machine to Machine)標準化への取組みが、グローバルな健康から医療従事者の軽減負担までと、大きな役割が期待されている。本講演では、BAN及びヘルスケアM2Mの国際標準化の状況を紹介するとともに、これら技術の利用についての現状及び将来について概観する。
(休憩・・・10分)
(3)特別講演    ・・・15:00~16:00
「ウェブ社会からファブ社会へ」
慶応義塾大学環境情報学部 准教授、ファブラボジャパンファウンダー
田中 浩也氏
<講演概要>
工業機械の小型化や3Dプリンターの一般化をはじめとするデジタル化、さらにはインターネットの普及により新しい製造業の形が生まれ始めている。ITと融合した変革のダイナミズムは「工業の個人化(パーソナルファブリケ―ション)」を促進。さらには利害関係を超えて多様なアクターが集まり、新たな問題発見の糸口や、創造的なインスピレーションを与え合うモノづくりの形「ソーシャルファブリケーション」が広がりつつある。こうした変化は製造業だけに及ぶ話ではなく、生活・社会・働き方・教育、すべてにわたって、これまでとは違う局面が訪れることが予想される。モノを消費する社会、情報だけに浸る「ウェブ」社会を超え、物質への出力を豊かさへとつなげる「ファブ」社会の到来を展望する。
(休憩・・・5分)
Ⅲ.M2M研究会活動報告 ・・・16:05~17:00
(1) M2M 研究会会員紹介
・ベース株式会社 執行役員 杜頴富 氏
・ロコス株式会社 代表取締役 青野正幸 氏
(2) 3Gシールドアライアンス活動の紹介(15 分)
・NPO 法人3Gシールドアライアンス 代表理事 高本孝頼 氏
(3)M2M 研究会活動報告
・「VCJ 社によるM2M システム応用事例の紹介」
NPO 法人M2M 研究会副理事長
    バレー・キャンパス・ジャパン社 社長 飯田秀正
・「M2M クラウドプロトタイプ開発の活動紹介」
NPO 法人M2M 研究会技術専門部会長
    サイバー大学 清尾克彦
Ⅳ.講演会終了の挨拶
懇親会(交流会) ・・・17:20~19:30 (鎌倉芸術館内レストランパウゼ)
引き続き、鎌倉芸術館内のレストランパウゼで懇親会を行います。ご講演者、会員紹介の関係者、および参加者との交流の場ですので、多数の方のご参加をお願い致します。