投稿者「m2msg000」のアーカイブ

【終了】2016年6月10日(金)/第3回関西部会講演会

第3回 関西部会 講演会のご案内

1.開催案内

1) 日時

2016年6月10日(金)15:00~18:20(受付開始14:30)
交流会 18:30~19:30

2) 会場

学校法人 常翔学園 大阪センター 302教室
URL: http://www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html
住所:大阪市北区梅田 3-4-5 毎日インテシオ 3F
(毎日インテシオは毎日新聞ビル1Fとつながっています)
交流会 会場:講演会場近くの場所です。
当日の連絡先: 06-6227-4002(関西部会事務局)

3) 参加費

会員・賛助会員:1,000円、 非会員:2,000円、学生無料
尚、交流会参加費は3,000円です。
(当日も会員加入の手続きもさせて頂いております)

4)参加申込み

下記のページからお申込みください。
(メールでの参加申込み方法についても記載しております)
⇒ https://www.m2msg.org/?p=4083

5) 主催

NPO法人 M2M研究会 関西部会

2.プログラム

Ⅰ.M2M研究会副理事長・関西部会長挨拶・・・ 15:00~15:20

  • M2M研究会 副理事長 清尾 克彦
  • M2M研究会 関西部会部会長 西村 雄二

Ⅱ.来賓挨拶「経済産業省の施策の紹介」・・・ 15:20~16:00

経済産業省 近畿経済産業局地域経済部 情報政策課 総括係長
砂川 嘉彦

<概要>M2M/IoT、ビッグデータ、人工知能といった新たな技術が社会・経済に大きなインパクトを与える時代を向かえ新ビジネスの創出、セキュリティ対策など、経済産業省が進める政策の方向性や取組、中小企業が活用できる施策等を紹介する。

Ⅲ.講演-1・・・ 16:00~17:00

題目「ICTを使った地域医療・福祉連携システム
~ビッグデ-タと医療の内容も添えて~

兵庫医科大学 医療情報学 主任教授(情報センタ-長)
兵庫医科大学病院 診療情報管理室長
診療科:総合診療内科
宮本 正喜

<概要>医師の偏在による医師不足、これからの少子高齢化社会に対し、それぞれ地域医療連携や地域包括ケアの考え方が進みつつある。これらの考え方を推進するには、ICTが大きな武器になりうる。国の補助である地域再生基金や新たな財政支援制度(基金)により、地域医療連携システム、地域包括ケアシステムが各地域で導入されつつある。今回、阪神南北2次医療圏で導入したhAnshinむこねっとの事例を示す。また、最近のICTの発達により、ビッグデ-タを取り扱えるようになり、ビッグデ-タと医療についても時間が許せば、言及したい。

(休憩 ・・・ 15分)

Ⅳ.講演-2・・・ 17:15~18:15

題目「ウェアラブルデバイス市場はなぜなかなか立ち上がらないのか?
神戸大学大学院工学研究科 教授
塚本 昌彦

<概要>Google GlassやApple Watchをはじめとして、メガネ型、ウォッチ型などの数々のウェアラブルデバイスが登場しているが、社会問題が起きて販売中止になったり、使っている人はなかなか増えなかったりして、各社とも苦戦している。国内での業務用のウェアラブルデバイス導入の取り組みもなかなかうまくいっていないようである。本講演では、このようなウェアラブルデバイス導入の実践における現状と問題点、解決に向けての有効な手段などについて解説を行う。また、M2MやIoTとの関連性についても述べる。

Ⅴ.講演会終了の挨拶 ・・・ 18:15~18:20

M2M研究会 関西部会副部会長  山崎 貞彦
(日本マイクロシステムズ株式会社 代表取締役社長)

交流会・・・ 18:30~20:00

(講演会場に近い場所です)
引き続き、講演会近くの場所で交流会を行います。ご講演者、会員紹介の関係者、および参加者との交流の場ですので、多数の方のご参加をお願い致します。

[イベント開催案内] 第3回関西部会講演会
2016年06月10日(金)

2016年06月10日(金) 15:00~18:20 に、大阪市の学校法人 常翔学園 大阪センターにおいて、第3回関西部会講演会を開催します。今回は官と学の各分野の方々から「M2M/IoTに関する推進施策、最新技術動向、最新応用動向」についてご講演を頂きます。ご案内をさせて頂きますと共に、皆様のご参加をお待ちしております。

セミナー参加費は、M2M研究会会員および賛助会員の方は1,000円、非会員の方は2,000円、学生の方は無料です。

講演会の後、講演者との交流会(参加費:3,000円)も予定しております。

<講演題目/講演者>

  • 来賓挨拶「経済産業省の施策の紹介」
    経済産業省 近畿経済産業局地域経済部 情報政策課 総括係長
    砂川 嘉彦 様
  • 講演-1「ICTを使った地域医療・福祉連携システム~ビッグデ-タと医療の内容も添えて~」
    兵庫医科大学 医療情報学 主任教授(情報センタ-長)
    兵庫医科大学病院 診療情報管理室長 診療科:総合診療内科
    宮本 正喜 様
  • 講演-2「ウェアラブルデバイス市場はなぜなかなか立ち上がらないのか?」
    神戸大学大学院工学研究科 教授
    塚本 昌彦 様

第3回関西部会講演会 参加申込み

2016/6/10(金)に開催される第3回j関西部会講演会に参加を希望される方は、こちらのフォームからお申込みください。

  • 関西部会講演会の詳細プログラムは、[こちら]をご覧ください。
  • 参加を申し込んでいただいた方には、メールにて申込み内容の確認と参加票をお送りしますので、参加票を印刷の上、当日持参をお願いします。
  • メールにてお申込みの方は、このページの最後をご覧ください。
  • 参加申込み後に参加取り消しをされる場合は、[お問合せ]ページ 、または、メールアドレスcontact{a}m2msg.org 宛に連絡をお願いします。({a}の部分を@に変更ください)


    所属(任意):

    参加していただける方の所属を記入してください。
    賛助会員(団体)の方は、必ず所属を記入してください。


    氏名(必須):

    参加していただける方の氏名を記入してください。


    メールアドレス(必須):

    連絡先のメールアドレスを記入してください。
    非会員・学生の方につきましては、改めて事務局から確認の連絡をさせていただく場合があります。


    参加区分(必須):

    参加いただける方の区分(会員、賛助会員(団体)、非会員、学生)を選択してください。
    参加区分によって、参加費が異なります。


    交流会(必須):
    参加する参加しない
    交流会に参加いただける場合は、「参加する」にチェックしてください。交流会への参加費は3,000円です。


    紹介者/同行者(任意):

    非会員、学生の方で、紹介者/同行者がおられましたら、その方の氏名を記入してください。


    連絡事項(任意):

    事務局宛に連絡、質問、要望等がございましたら記入してください。





    上記フォームに入力後に申込みボタンをクリックしてください



    <メールによる参加申込み方法>
    このフォームを利用して参加申し込みができない場合は、M2M研究会事務局宛にメール(contact{a}m2msg.org )にて参加申し込みをお願いします。({a}の部分を@に変更ください)

    メールには、下記の内容をご記入ください。


    1. 参加申し込みメール送付先 (M2M研究会事務局):
      contact{a}m2msg.org({a}の部分を@に変更ください)
    2. メール件名:
      「M2M研究会第3回関西部会講演会(2016/06/10)参加申し込み」
    3. 本文:
      ・所属:(任意)
      ・氏名:(必須)
      ・メールアドレス:(必須)
      ・参加区分:(必須)⇒(注1)
      ・交流会参加有無:(必須)
      ・紹介者/同行者:⇒(注2)
      ・連絡事項:(任意)

    (注1)会員、賛助会員、非会員、学生から選択してください
    (注2)非会員、学生の方で、本セミナーの紹介者/同行者がおられましたら、その方の氏名をご記入ください。

    森北出版「M2M/IoTシステム入門」のご紹介

    51l00lggGHL._SX350_BO1,204,203,200_3月31日に、森北出版より「M2M/IoTシステム入門」(電気学会 第2次M2M技術調査専門委員会 編)が出版されました。本書は、M2M研究会の会員も執筆に参加し、M2Mフレームワークに基づいてM2M/IoTを支える技術、M2M/IoTシステムの構築法からM2Mアプリケーションまでを網羅的に解説しています。

    企業の技術者・研究者が、M2M/IoTに係る個別基本技術の習得やシステム構築手法の参照のために読む専門書、また大学・高専での教育に使う参考書としてお勧めします。

    詳しくは、下記の森北出版のページをご参照ください。

    森北出版書籍情報「M2M/IoTシステム入門」

    2016年度第12回専門部会セミナー(教育専門部会) 速報

    M2M研究会の会員の皆様のご支援により,教育専門部会セミナーも2016年度で第6回を向えることになりました。ご支援有難うございます。

    例年,4月中旬~下旬土曜日午後に開催としてきましたが,2016年度は会場の都合上,開催日は7月9日(土)午後になりましたのでご連絡いたします。

    (1) 開催日時:7月9日土曜13:00~19:00

    (2) 開催会場:東京大学 先端科学技術センター

    ・特別講演及び学生発表:ENEOSホール
    ・パネル及びデモンストレーション:3号館M2F(M201&M202)
    ・交流会:3号館M2F(M202)

    (3) 学生発表件数:20件(予定)

    (4) 特別講演

    ・東京大学先端科学技術センター特任教授 稲田修一先生
    ・東京電機大学未来科学部建築学科准教授 渡邊朗子先生

    (5) 指導教員による発表学生推薦時期:4月上旬

    (6) プログラム付会員のセミナー案内時期:5月中旬

    関西部会事例研究会 終了の挨拶

    関西部会事例研究会は、2015年11月 4日(水)に、学校法人 常翔学園 大阪センター 301教室にて多くの方のご参加を頂き、無事終了いたしました。M2M/IoT関連のビジネスを展開されている3企業の方々に【IoT、センサーデバイスからクラウドサービスの実情等】に関して現場の視点からお話をして頂きました。

    最初にローム株式会社 LSI生産本部開発担当統括部長(兼)研究開発 部長 谷内光治 様から、「IoTに向けたセンサ・通信デバイスの現状と課題」のテーマでIoTの入り口であるセンサデバイスのビジネスを展開されておられる企業の視点から、様々な情報を収集するためのセンサ技術と情報を伝達する通信技術の動向から電力やコストなどの課題に対する取組み状況や応用事例について、また、IoTビジネスは幅広い技術活用が必須であり、協業のためのアライアンスの重要性にも触れられ、ビジネス展開する上での幅広い、有意義なお話をして頂きました。

    次にNTTコミュニケーションズ株式会社 部長 中山幹公 様から通信事業からクラウドサービスを提供されている企業の視点から、「NTTコミュニケーションズのクラウドとIoTへの取組みのご紹介」のテーマで提供されているサービス内容や課題への取組み、その応用事例について、特に提供サービスの一つであるWeBRTC (Web Real Time Communication)については東京地区とのOnlineでWeb上での会話がテキストデータになるデモにより、現時点で提供されているサービスの活用でIoTビジネスに関するアイデアを簡単に実現できる状況もご紹介頂き、ビジネス展開する上で有意義なお話をして頂きました。

    最後に、日本マイクロソフト株式会社 デベロッパー&プラットフォーム統括本部 エバンジェリスト 太田寛 様から、「IoTで拓く新しい未来」のテーマでPC-OS事業からクラウドサービスを提供されている企業の視点から、IoTの最近の動向と今後どのような展開が期待されているか、企業としてどのような技術で貢献しようとしているか、またその応用事例、特に「IoT=M2M+人」や「IoTもデータソースの一つ」など興味深いキーワードも伺え、IoTを学ぶために提供されている「ハンズオン」についてもご紹介頂き、ビジネス展開と技術修得という両面から有意義なお話をして頂きました。

    その後の交流会にも多数の方にご参加頂き、講演者と参加された皆様相互での有意義な情報交換の場として開催することができました。本研究会は多くの方々のご協力を得て開催させて頂くことができました。真に有難うございました。深く御礼申し上げます。

    引き続きM2M/IoTに関する技術研究会、事例研究会を開催し、応用ビジネスの発掘・展開に繋がり、関西地区の活性化に少しでも貢献できるように活動を進めさせて頂きますので、ご協力・ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。なお、会員向けの講演資料など、準備が整い次第、ホームページにアップロードさせていただきます。

    2015年12月11日 NPO法人 M2M研究会 関西部会長 西村 雄二

    m2msg20151104

    会員限定コンテンツ(関西部会事例研究会資料)の公開について

    会員限定コンテンツとして、2015年11月04日に開催された関西部会事例研究会の講演資料を公開しました。

    会員の方は、右欄のメニューからログオンして、会員限定ページから閲覧/ダウンロードしてください。

    ユーザIDとパスワードは、会員の皆様に別途メールでご案内している通りです。
    ユーザIDとパスワードが不明の方は事務局までお問い合わせください。
    コンテンツの再配布はご遠慮ください。また、内容を利用される場合は、著作権にご注意ください。

    今回の公開コンテンツ(講演資料)は、下記の通りです。

    【講演-1】
    「IoTに向けたセンサ・通信デバイスの現状と課題」
    ローム株式会社 LSI生産本部
    開発担当統括部長(兼)研究開発部長
    谷内 光治 様

    【講演-2】
    「NTTコミュニケーションズのクラウドとIoTへの取組みのご紹介」
    NTTコミュニケーションズ株式会社 部長
    中山 幹公 様

    【講演-3】
    「IoTで拓く新しい未来」
    日本マイクロソフト株式会社
    デベロッパー&プラットフォーム統括本部 エバンジェリスト
    太田 寛 様

    第11回専門部会セミナー終了の挨拶

    当日は、土曜日にもかかわらず、約100名の方々にご参加いただき無事終了することができました。心より御礼を申し上げます。

    今回のセミナーでは、特別講演として、東京大学先端科学技術研究センターの森川博之先生より、「データ駆動イノベーション:未来を創るIoT/M2M」と題して、これから発展が期待されるIoT/M2M分野の魅力とアプローチ方法について映像を交えて紹介していただきました。続いての講演として、日本OMG代表幹事/IIC日本代表の吉野晃生氏より、「IoTインダストリアル・インターネット&インダストリー4.0の動向と日本の状況・課題について」と題して、ものづくり分野での世界の動向と日本の現状と課題について有意義なお話をいただきました。最後の講演として、株式会社NTTドコモの谷直樹氏より、「IoT/M2Mの将来動向とドコモの取り組み」と題して、社会活動に与えるインパクトとNTTドコモでの取り組みを映像を交えて紹介いただきました。それぞれのご講演とも大変興味ある内容で、活発な意見交換を行うことが出来ました。

    続いて、会員企業のIoT/M2M取り組み紹介として、米国VCI/日本VCJ社社長の飯田秀正氏より「米国発のM2M/IoTベンチャー会社の戦略と取り組み」について、株式会社HIRO ICT研究所代表取締役の樋口雅宏氏より「空間知能化独居高齢者自立支援見守りシステム」について、日本マイクロシステムズ株式会社代表取締役社長の山崎貞彦氏より「M2Mと当社経営課題と展開戦略」について、それぞれ紹介いただきました。また、発表会終了後の交流会の席でも、参加者の皆さんが相互に情報交換されて、有意義な時間を過ごされたことと思います。

    なお、本セミナーの講演資料については、許可をいただいた範囲内で、M2M研究会の会員限定ページにて公開しております。
    今後とも、より充実した専門部会セミナーとなるよう取り組んでまいりますので、引き続き,皆様のご支援のほど宜しくお願いいたします。

    2015.11.26   M2M研究会 技術専門部会長 清尾克彦

    m2msg20151031

     

    会員限定コンテンツ(第11回専門部会セミナー資料)の公開について

    会員限定コンテンツとして、2015年10月31日に開催された第11回専門部会セミナーの講演資料を公開しました。

    会員の方は、右欄のメニューからログオンして、会員限定ページから閲覧/ダウンロードしてください。

    ユーザIDとパスワードは、会員の皆様に別途メールでご案内している通りです。
    ユーザIDとパスワードが不明の方は事務局までお問い合わせください。
    コンテンツの再配布はご遠慮ください。また、内容を利用される場合は、著作権にご注意ください。

    今回の公開コンテンツ(講演資料)は、下記の通りです。

    (1) 理事長挨拶「NPO法人M2M研究会の活動概況」
    NPO法人M2M研究会理事 小泉寿男

    (2) 特別講演「データ駆動イノベーション:未来を創るIoT/M2M」
    東京大学先端科学技術研究センター 教授 森川 博之氏

    (3) 講演1「IOTインダストリアル・インターネット&インダストリー4.0の動向と日本の状況・課題について」
    日本OMG代表幹事 IIC 日本代表 吉野 晃生氏

    (4) 講演2「IoT/M2Mの将来動向とドコモの取組み」
    株式会社NTTドコモ 法人ビジネス本部 IoTビジネス部長 谷 直樹 氏

    (5)会員企業のM2M取り組み紹介
    ・株式会社バレイキャンパスジャパン
    ・株式会社HIRO ICT研究所
    ・日本マイクロシステムズ株式会社

    [イベント開催案内] 関西部会 事例研究会
    2015年11月04日(水)

    M2M研究会の中で、関西地区を中心に活動を推進しています関西部会の事例研究会を下記要領にて開催します。今回はM2M/IoT関連のビジネスを展開されています企業の方々に【M2M/IoT、センサーデバイスからクラウドサービスの実情等】に関して、ビジネスを展開しておられる現場の視点からお話をして頂く研究会を開催しますので、ご案内をさせて頂きますと共に、皆様のご参加をお待ちしております。

    参加費は、M2M研究会会員、賛助団体会員の方は無料、非会員の方は1,000円、学生の方は無料です。交流会の参加費は3,000円です。

    <講演題目/講演者>

    【講演1】
    IoTに向けたセンサ・通信デバイスの現状と課題
    ローム株式会社 谷内 光治 様

    【講演2】
    NTTコミュニケーションズのクラウドとIoTへの取組みのご紹介
    NTTコミュニケーションズ株式会社 中山 幹公 様

    【講演3】
    IoTで拓く新しい未来
    日本マイクロソフト株式会社 太田 寛 様